top of page

もの作り
フラットポーチ(triangle/forest)


持ち運びやすく小物入れにも便利!!
思い思いに描いたイラストから作られたオリジナルスタンプで、
楽しみながら作られたパターンをポーチにしました。
ペンや手帳やコスメなどを入れるのに最適。
マチなしのフラットタイプなので、バッグにスマートに収まります。
わ〜くくらぶ・さかえ×髙橋 寛行


Herb salt cookie

ティータイムやお酒のお供に。
ギフトにも!
朋に通うチエさんが大切に育てたハーブをチエさん自らが
調合したハーブソルトを使った甘さ控えめなクッキー。
ちょっとした手土産としてもおすすめ。全粒粉ブレンドも。
訪問の家 朋×かつら工房・サンライズ×カイフチエリ


藍染竹炭ポーチ


玄関やサイドボードのインテリアに
藍染の布を裂き織りで仕上げたポーチに
栄区産の竹で作った竹炭を収めました。
消臭/調湿効果があります。
まってる×石黒陽子×栗原俊子
オリジナルアートバッグ

ART BAG by egao × blocco
上質なソファの余り生地をアップサイクルした、世界に
ひとつのオリジナルアートバッグ。
本来は処分されてしまう、ソファの製造上どうしても出て
しまう余り生地を何かに活かせないかと考え、
地域活動支援センターegaoのメンバーがひとつひとつに
アートな味付けをし、オリジナルバックを製作しました。
コラボレーターは、北海道の石狩で、ソファの一貫製造を行う
沼田椅子製作所のオーダーソファブランド「blocco」。
地域活動支援センターegao×カイフチエリ
田谷の栗林の栗、藍、茜の草木染ストール

田谷の栗林から横浜みらいへ
横浜市栄区にある鎌倉時代から数百年掛けて修行僧が
堀ったという「田谷の洞窟」。
約300点の美しい浮彫レリーフが洞内に広がり、その中のひとつ
「古の月」をモチーフにし、草木染でストールに描きました。
洞窟の上の里山に広がる、小さな栗林の栗を中心に藍や茜を用い、
みなとみらいの風景を表現。
時を隔てて未来へつながる横浜の風景をデザインに込めました。
地域活動支援センターegao×栗原俊子
bottom of page